皆様、こんにちは。
連日の猛暑が続いておりますが、お元気でお過ごしでしょうか。夏本番の空気を感じる今日この頃、いよいよ徳島が一年で最も熱く盛り上がるイベント、「阿波踊り」が近づいてまいりました。
私たち研修拡大委員会では、8月の阿波踊り本番に向けて、毎週のように練習に励んでいます。
阿波踊り事業は、徳島県内だけでなく、県外、さらには国外からも青年会議所メンバーをお招きする大規模なイベントであり、地域の魅力を全国・全世界に発信できる貴重な機会です。そのため、委員会メンバー一同、いつにも増して気合いを入れて準備に取り組んでいます。
6月の委員会では、キャプテンと副キャプテンを決定し、キャプテンの淺井さんを中心に、練習日程や今後のスケジュールを共有しました。
研修拡大委員会としての活動も、残すところ半年を切りました。一つひとつの事業を大切にし、メンバー全員で「やってよかった」と思える時間にしていきたいと考えています。
委員会の締めくくりでは、須ノ又委員長からの熱いお言葉があり、改めて私たちの活動の意義を見つめ直すことができました。須ノ又委員長が研修拡大委員会の委員長で良かったと、改めて実感した瞬間でもありました。


阿波踊りの練習は徳島市役所前にて、扇連の皆さまのご協力のもと行っています。
扇連の皆さま、いつも温かいご指導をありがとうございます。この場を借りて、心より感謝申し上げます。
本番まで残された時間はわずかとなりましたが、踊りの完成度をさらに高めていくべく、一回一回の練習を大切に積み重ねている最中です。特に、気合いの入った背中でチームをけん引する淺井キャプテンの姿は、メンバーにとってとても心強く、頼もしい存在です。その熱い思いがチーム全体に伝わり、自然と団結力が高まってきているのを感じます。



私たち研修拡大委員会は、阿波踊りという徳島の誇る伝統文化を通して、地域の魅力を発信するとともに、チームの絆をさらに深めてまいります。
本番当日、一人でも多くの方に、徳島の熱気、躍動感、そして阿波踊りの魅力が伝わるよう、最後まで全力で取り組みます。どうぞ温かく見守ってください!
研修拡大委員会 委員 兵頭夕維