ついに今年、初めての「100%理事会」達成しました!!!
忙しい中、予定を合わせてくれた方々、体調が万全でないところ、無理を押して参加頂いた皆さん、そして奨励から設営、運営まで支えてくれた総務メンバー、
本当にありがとうございました!
激論になるとわかっていた。だから全員が集まった
今回の理事会、事前から分かっていました。
**「これは激論になる」**と。
議題は重く、議論は避けられない。
各理事がしっかりと自分の考えを持ち、
時にぶつかることも覚悟のうえで集まりました。
でも、それが理事会のあるべき姿。
だからこそ、全員が集まり、議案を審議し、白熱した理事会を展開しました。
100%出席は、必然だったのかもしれません。
そしてこの日がたまたま「土用の丑の日」だったという偶然。
そんな熱量がぶつかり合う理事会の日。
ふとカレンダーを見ると──
7月31日、土用の丑の日。
…え、これってもしや
私たちには、ある「約束」 があった
あれは、ある理事会後の懇親会でのこと──
理事長がぽろっとこうおっしゃったのです。
「100%理事会達成したら、ウナギ弁当みんなで食べよか!」
その瞬間、私のCPUとメモリがフル稼働しました。
このセリフ 絶対に忘れまい、と。
そして本日、激論を経て、全員が席に揃ったその瞬間──
理事長、今が“その時”でございます。
理事長からの太っ腹すぎるご褒美
…というわけで、理事長のご厚意により
本当にウナギ弁当が全員に支給!!!

ありがとうございます理事長~~~!!!👏👏👏
そして戦い終えた者たちに…
午後11時。腹を空かせた戦士たちにウナギ弁当支給。開けた瞬間みな笑顔があふれます。
あの空気感と達成感の中で食べるウナギは最高。
うまい…。うますぎる…。






勘違いしないでください、念のため。
決してウナギがあったから100%になったわけではありません。
…たまたまです。偶然です。
ウナギあるから来てなぁ!なんて奨励まさかしてません(総〇委員長)
ウナギあるなら絶対行くっすー!なんて絶対言ってません(某セクレタリー)
はじめての100%、素直に喜びたい
もちろん、先輩方や他LOMの皆さんからすれば
「100%理事会なんて当たり前」
「そんなことで浮かれるな」
というお声もあるかもしれません。
おっしゃる通りです。
でも…
初めてなんで許して下さい!
全員が集まるというのが、どれほど大変であり、そして意義のある事かを学ばさせて頂きました。
最後に。
激論あり、笑いあり、そしてウナギありの理事会。
そのすべてを支えるのが
総務委員会の役割、そう「理事会運営」。
だからこそ、
この100%は私たち総務委員会にとって、そして理事メンバーとして少し誇らしいです。
理事メンバーの皆様ご審議頂きましてありがとうございました!
9月臨時総会も100%を目指し奨励させて頂きます!