私たちの活動について

私たちの活動について

折り返し地点を超えて 2025年、さらなる成長を目指して

国内渉外委員会 福川です!

いや~しかし暑いですね~!

とにかく暑い!

汗がとまらない!

にも関わらず痩せない!

毎年「夏までには今年は絶対痩せる」とかもう15年ぐらい言ってますが何にも変わりませんね!

体型は変わりませんが中身は少し成長したんですよ!

特にこの半年は大変でしたが良い経験になりました!

2025年もあっという間に折り返し地点を迎え、国内渉外委員会としての活動も半年が過ぎました。年初に委員長として走り出した頃の緊張や不安が、今ではかけがえのない経験と仲間との絆に変わってきたことを実感しています。

この半年間、これまで経験したことのなかった出会いや挑戦に恵まれ、多くの学びと気づきを得ることができました。メンバーや友好LOMのメンバーとの交流を通じて、「自分一人では成し得ないこと」も、「仲間となら乗り越えられる」という青年会議所ならではの力を肌で感じました。

まだまだ未熟で試行錯誤の連続ではありますが、その一つひとつが自分を成長させ、委員会を前に進める原動力となっています。

徳島ブロック大会に参加して

そんな半年が過ぎた今月3日にブロック大会に初参加してきました!

まず、朝5時過ぎに起床(早!!)

そして6時に出発!

この日は財政委員会の宮本さんに迎えに来ていただきましたm(__)m

それから会場から逆方向にメンバーを迎えに行き最終6時45分に徳島を出発!

当日の配車を組むのが国内渉外委員会の役目の一つになるのですが、もちろん事業に参加するのも学びにもなり経験にもなる貴重な時間ですが、様々なメンバーで目的地まで行く時間が私は大好きです!

ブロック大会では早朝7時30分からの設営に始まり、炎天下の中での駐車場係、そして式典・懇親会まで、心も体も全力で駆け抜けた一日でした。

特に10時からの事業では、真夏の太陽が容赦なく照りつける中、駐車場係として汗を流しながら仲間と声を掛け合い、協力して任務をやり遂げることができました。暑さに負けそうになりながらも、共に頑張る仲間の存在が何よりの励みでした。

↓(広報委員会ではない私が撮影した男前2人のベストショットです!               右:研修拡大委員会 須ノ又委員長 左:総務委員会 井川副委員長)

16時からの式典では、ブロック会長、そして次年度ブロック会長候補者からの熱い想いに心を打たれ、自分自身のこれからの活動にも新たな決意が芽生える瞬間となりました。

そして最後の懇親会。仲間と語り合い、笑い合い、今日一日の疲れも吹き飛ぶような時間を過ごすことができ、感動と楽しさが詰まった最高の締めくくりでした。

この徳島ブロック大会を通じて、地域を思う気持ちや仲間との絆の大切さを改めて感じることができました。これからの活動にも、この経験をしっかりと活かしていきたいと思います。

サマーコンファレンス2025

そして19・20日には横浜の地で開催された「サマーコンファレンス2025」に参加させていただきました。全国から多くのメンバーが集い、日本青年会議所が主催するこの一大イベントは、まさに学びと気づきの宝庫でした。

私はさまざまなセミナーやフォーラムに参加し、地域課題の解決に向けた政策提言や、多様性ある社会の実現、持続可能なまちづくりに関する先進的な取り組みを学びました。どのプログラムも非常に内容が濃く、これからのJC運動に活かせる多くのヒントを得ることができました。現場で活躍するリーダーたちの熱い言葉には説得力があり、自分自身の考え方や行動を見つめ直す大きなきっかけとなりました。

また、我がLOMからも笠井監事をはじめとする多くのメンバーが「日本青年会議所 サマーコンファレンス特別委員会」へ出向し、全国のメンバーとともに準備から当日運営までを担ってくださいました。出向メンバーの皆さまが裏方として汗を流し、多くの来場者を迎え、円滑な運営に貢献されていた姿を見て、あらためてその存在の大きさと誇りを感じました。

特に印象に残っているのは、オープニングとクロージングの演出です。笠井監事が副委員長として担当されたステージは、視覚・聴覚の両面からメッセージが伝わる圧巻の構成で、会場全体が一体となる感動的な時間となりました。開会を迎える高揚感、そして閉会での余韻と決意が心に深く刻まれ、まさに「想いをつなぐ」時間でした。

そして、毎年恒例となっている千葉青年会議所との合同夕食会も、サマコンの大きな楽しみの一つです。今年も横浜中華街で開催され、絶品の中華料理と芳醇な紹興酒に舌鼓を打ちながら、笑顔と語らいが絶えない素晴らしい時間を過ごしました。地域を超えた交流の中で築かれる信頼関係と絆は、まさにJCの原点である「友情」の証だと感じました。

千葉青年会議所の皆様、ありがとうございました!

このような経験を通じて、地域だけでなく全国の仲間とつながることの大切さ、そして学びを自らの成長やまちの未来へと還元する責任を実感しています。出向された皆さまのご尽力に心より感謝申し上げるとともに、私自身もこれからの運動にさらに真剣に向き合っていきたいと思います。

FOLLOW US
一般社団法人徳島青年会議所
公式インスタグラムアカウント
instagram
tokushimajc
Next