広報委員会ブログ
GO!2018広報委員会
新年あけましておめでとうございます!
2018年度広報委員会委員長の落合輝紀です。
広報委員会として青年会議所の運動を紹介していくことはもちろん、日常のあれこれも書いていけたらと思います。これから一年間よろしくお願いします!
街で見かけたら声かけてね。
年末年始、皆様はどのようにお過ごしですか?
私は幼児園の園長をしていますが、先生もしつつあちらこちら出かけて視察をしたり勉強したりが多いので年末も東京、京都、神戸と1週間に3往復しました。
このブログも、神戸メリケンパークの新しいスターバックスで書いています。
(予約投稿なので31日に書いてます)
今年の年末でいつもと違うところは、芸能人にたくさん会ったということです。
東京では福士蒼汰くん・早乙女太一君の劇を観て、メリケンパークにある巨大ツリーでは葉加瀬太郎さんが情熱大陸の曲を弾いていました。
本格的な劇は初めて観たので演出等大変勉強になりました。
次は劇団四季ですね。
レミゼラブルをこどもたちの発表会でするのが密かな目標です。
さて、そんな年末最後の今日31日は、阪急沿線の苦楽園で人工芝を剥がして防草シートを敷き詰めるというミッションをこなしました。
阪急甲陽線は苦楽園と甲陽園しか駅がないのですが、沿線は坂だらけで超高級住宅地となっており、走っている車が5割は高級輸入車という車好きにはたまらないスポットとなっております。
苦楽園口駅から家(我が家ではない)まで1~2キロほど。
その間にテスラモデルS、ロールスロイスゴーストとすれ違い、ベントレーコンチネンタルGTが2台、ミュルザンヌも2台いました。
ポルシェもわらわらといますが、フェラーリがいないのは年末の忙しい時期だからでしょうか。
そんな甲陽線の終着駅甲陽園にはツマガリという超有名洋菓子店があり、クッキー買おうと寄ったのですが、駐車場に車は入りきらないし激行列(30分は並ぶぞ””)だったのでやめました。
お近くに行った際はぜひどうぞ!
近くに来たら、アンリ・シャルパンティエ芦屋本店のクレープシュゼットもおススメ!
テーブルへ運ばれてきたクレープに、ボワッと青い火をつけるんです。
これはすごいぞー!
そろそろ徳島へ帰らなくてはいけないのですが、もう少し関西にいてしまおうか悩み中。
知らない人は知らないが、知っている人は知っている。大晦日深夜の神戸淡路鳴門自動車道はいろんな車が大集合してパラダイスのカオスとなっているのです。見ながら帰ってもいいかな。
広報委員会はあっちこっちいろいろと各委員会を見て回れる役となっておりますので、話はすぐ脱線すると思いますがブログ更新を楽しみにチェックしておいていただけますとうれしいです。
2018年、今年もよろしくお願いします。
ブログに貼る写真がないな・・・
年末におもちつきをしたおもち君に登場してもらいましょう